[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浅草まで。
つくばエクスプレスが開通してから乗りたいと
言ってた父母を連れて、浅草まで。
JRも通っていない田舎に住んでいるわけですから、生粋の田舎者です。
「~だっぺ!」とか普通に使っちゃう両親を連れて、浅草まで。
電車の中でも流れ行く風景を見て、あれは何だ!
人がいっぱい乗ってくるだの騒いでいました。
(かなりの訛り具合で。)
40分の電車が長く感じたよ。
まずは雷門。記念写真パチリ。
その後、仲見世通りを進んで、雷おこし、人形焼、芋ようかんを購入。
他に母はがま口財布を買ってた。
ひょうたんのキーホルダーをお揃いで買ったり。(渋すぎだろ!)

浅草寺を拝んで、五重塔を拝んで、
また仲見世通りをふらついて、帰って来ました。
赤×黒×黄色のかわいい浴衣があって、ちょっと欲しかった。
着物とか和小物がちょっと歩けば見つかる浅草の「和」な雰囲気がよかった。

萬年堂という駄菓子屋さんで買った福だるまおこしといちごミルク飴
私のガイドがいけなかったんだけど、帰りの電車の時間を調べなかったら、
あと5分しかないのに、トイレに寄ると言い出す父母。
やっぱり、間に合いませんでした。
30分待ちです。
せっかちな父は快速に乗るって言い出すし、
だからー、それ乗っても着かないの!と言ってもきかない。
結局、守谷で降りて、びゅーびゅー風が吹く寒いホームで待ち。
そんなこんなで帰ってこれました。
親孝行って大変だと思いました。
言ってた父母を連れて、浅草まで。
JRも通っていない田舎に住んでいるわけですから、生粋の田舎者です。
「~だっぺ!」とか普通に使っちゃう両親を連れて、浅草まで。
電車の中でも流れ行く風景を見て、あれは何だ!
人がいっぱい乗ってくるだの騒いでいました。
(かなりの訛り具合で。)
40分の電車が長く感じたよ。
まずは雷門。記念写真パチリ。
その後、仲見世通りを進んで、雷おこし、人形焼、芋ようかんを購入。
他に母はがま口財布を買ってた。
ひょうたんのキーホルダーをお揃いで買ったり。(渋すぎだろ!)
浅草寺を拝んで、五重塔を拝んで、
また仲見世通りをふらついて、帰って来ました。
赤×黒×黄色のかわいい浴衣があって、ちょっと欲しかった。
着物とか和小物がちょっと歩けば見つかる浅草の「和」な雰囲気がよかった。
萬年堂という駄菓子屋さんで買った福だるまおこしといちごミルク飴
私のガイドがいけなかったんだけど、帰りの電車の時間を調べなかったら、
あと5分しかないのに、トイレに寄ると言い出す父母。
やっぱり、間に合いませんでした。
30分待ちです。
せっかちな父は快速に乗るって言い出すし、
だからー、それ乗っても着かないの!と言ってもきかない。
結局、守谷で降りて、びゅーびゅー風が吹く寒いホームで待ち。
そんなこんなで帰ってこれました。
親孝行って大変だと思いました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(10/15)
(10/05)
(09/19)
(08/28)