[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出発
何故グアムに行く事になったかは、
ズバリ、
結婚式。
お兄ちゃまが海外ウェディングとかなんとかで、
家族総出で旅立ったのです。
朝5時起き。成田空港遠いんですもの。
ほとんど寝てませんよ。
旅行の準備って苦手。
そんで飛行機も苦手。
手荷物預けとかX線検査とかで、捕まっちまいましたよ。
ノースウエスト航空ってば、厳しいんですの。
スーツケース、ガバーっと開けられて、
中身の荷物もう1回X線検査に通されちゃうし。
「ノースウエストはランダムにチェックいれるんですよ。」
と空港のおねえちゃんに笑顔で言われました。
いつも貧乏くじ。いつもはずれ。もう慣れっこだもん!
出国手続きとかって時間かかるのですね。
もうぐったりです。
飛行機はやっぱりあんま好きじゃない。
機内食初体験!鶏肉の焼きそば?スパゲッチー?みたいのだったけど、
あんま美味しくなかったなぁ。。
着いたら、今度は入国審査。もうぐったりです。2
あのテロがあってから厳しくなったとかで、
指紋と写真を撮られました。
やっとの思いでホテルに到着。
もうぐったりです。3
早く家に帰りたい。とホームシックになった。
夕食は兄嫁のご家族とご一緒した。
私の事じゃないですけど、あーゆーの苦手。
世間話って何を話したらよいの!?
「天気いいですね。」とか!?
世間話が出来るようになったら、立派な大人だっ!
夜は兄夫婦に近くのショッピングモール?に連れてってもらった。
途中でセブンイレブンを見つけて、ほっとした。
右も左も分からない土地で知ってるものに出会うって
何て素晴らしいんだっ!
右も左も分からない土地って日本人しかいないし、
日本語は通じるところでした。
グアムは車道が日本と逆で、変な感覚でした。
日本の車も走ってたね。ニッサーン!トヨタ!
さすがにパオくんは走っていませんでした。
イギリスに行った先輩が、プジョーいっぱいいたというのを
思い出した。
この日はLEGOの時計を$20で買って大満足。
ちょっとこの土地に慣れてきたら、元気復活!
単純だな~。
福田家おおはしゃぎの巻。
ズバリ、
結婚式。
お兄ちゃまが海外ウェディングとかなんとかで、
家族総出で旅立ったのです。
朝5時起き。成田空港遠いんですもの。
ほとんど寝てませんよ。
旅行の準備って苦手。
そんで飛行機も苦手。
手荷物預けとかX線検査とかで、捕まっちまいましたよ。
ノースウエスト航空ってば、厳しいんですの。
スーツケース、ガバーっと開けられて、
中身の荷物もう1回X線検査に通されちゃうし。
「ノースウエストはランダムにチェックいれるんですよ。」
と空港のおねえちゃんに笑顔で言われました。
いつも貧乏くじ。いつもはずれ。もう慣れっこだもん!
出国手続きとかって時間かかるのですね。
もうぐったりです。
飛行機はやっぱりあんま好きじゃない。
機内食初体験!鶏肉の焼きそば?スパゲッチー?みたいのだったけど、
あんま美味しくなかったなぁ。。
着いたら、今度は入国審査。もうぐったりです。2
あのテロがあってから厳しくなったとかで、
指紋と写真を撮られました。
やっとの思いでホテルに到着。
もうぐったりです。3
早く家に帰りたい。とホームシックになった。
夕食は兄嫁のご家族とご一緒した。
私の事じゃないですけど、あーゆーの苦手。
世間話って何を話したらよいの!?
「天気いいですね。」とか!?
世間話が出来るようになったら、立派な大人だっ!
夜は兄夫婦に近くのショッピングモール?に連れてってもらった。
途中でセブンイレブンを見つけて、ほっとした。
右も左も分からない土地で知ってるものに出会うって
何て素晴らしいんだっ!
右も左も分からない土地って日本人しかいないし、
日本語は通じるところでした。
グアムは車道が日本と逆で、変な感覚でした。
日本の車も走ってたね。ニッサーン!トヨタ!
さすがにパオくんは走っていませんでした。
イギリスに行った先輩が、プジョーいっぱいいたというのを
思い出した。
この日はLEGOの時計を$20で買って大満足。
ちょっとこの土地に慣れてきたら、元気復活!
単純だな~。
福田家おおはしゃぎの巻。
PR
バカンス
なんちゅうか、明日から海外旅行に行ってきまっする。
初海外!リゾート!青い海!白い砂!グアムでございます。
写真なんぞ撮れたらアップします。
10/7(木)帰国予定です。
どうしてこんなに旅行の準備ってめんどいのだろう。
アディオ~~~ス!(何人?)
初海外!リゾート!青い海!白い砂!グアムでございます。
写真なんぞ撮れたらアップします。
10/7(木)帰国予定です。
どうしてこんなに旅行の準備ってめんどいのだろう。
アディオ~~~ス!(何人?)
道南三都浪漫
初めての北海道。初めての飛行機。初めてのおつかい。
初めてづくしの旅行のはじまり、はじまり。
ミユポンたちは全て楽チンということで、ツアーに申し込んでおりました。
いや~、衝撃でした。ツアーっておばあちゃん、おじいちゃんしかいなんですね。
老後の楽しみ=旅行を実感。
若手といったら、孫の世代までぶっとびます。
ミユポンといけひとはかなり異色でした。
朝7時10分集合って早すぎだろ!
そう思いながらも、おじいちゃん、おばあちゃんて朝早いよね。ニコリ。
皆しっかり遅刻せずに来てました。期待を裏切りません。
マイクロバスに乗せられ、羽田空港へ出発!
11時30発の札幌行きだったけど、使用機なんとかのため、15分遅れた。
GOODLUCK!!ですよ。キムタクですよ。
飛行機初体験のミユポンはかなりの緊張で、手汗びっしょりでした。
「コワイヨ~、コワイヨ~」
「加速早っ!」
「あ、飛んだよ。飛んだよ。飛んだよ。」
大はしゃぎだったわけです。
離陸の瞬間が、ちょっとすごいエレベーターに乗せられちゃった感じ。
びゅーんと一っ飛び、札幌まで1時間半です。
機内でのスチュワーデスさんの笑顔といったら☆
どこからそんな笑顔が!と思うほど素晴らしかったです。
スッチーの武器は笑顔だ。
札幌空港に着いて、「寒くない」と思った。
北海道というだけで、寒いと思ってしまうバカです。単純です。
初めに行ったのが、札幌・百合が原公園。
季節の花々が咲いていて、きれいでした。
そのはずでした。見れたのはたんぽぽの綿毛ちゃん。
リリートレインなるものに乗って、公園内を1周しました。
見れたのはたんぽぽの綿毛ちゃん。
綿毛ちゃん可愛いよ。ぽわぽわ。
その後に小樽に行きました。
北菓楼というお店のバウムクーヘンがとても美味しいと聞き、
絶対買おうと決めました。甘いものが大好きです。
最近、二重あごになりかけています。キャー。
小樽で初体験してしまいました。
「人力車」
ミユポンたちのような観光客は格好の獲物ですよ。
田舎者はどこに行っても田舎者とわかるのだろうか。
お兄ちゃん(後につかっちゃんと呼ぶ。)に「乗りたいんですけど。」って行くと、
料金の説明をしてくれた。
「1時間…15,000円」
イチマンゴセンエーン!え、えぇ~!!
15,000円って!そりゃ高いよ、いけひとやめようよ。
「え、高いんですね。。」
「そう言うと思ってました。30分なら8,000円ですよ。」
8,000円か~、確かにさっきよりは安いね。うん。
いけひとと÷2で4,000円だもんね。
「せっかく来たんだし、乗っていきましょうよ。」
「ですよね~。乗りましょう。乗りましょう。」って、
あっさり口車に乗せられて、乗車です。
つかっちゃんと呼ばせてもらったのは、名前が「鈴木 司さん」だっただけです。
25歳だそうです。
つかっちゃんがつけていた名札には写真が貼られていて、
色が白くて、いい人そうなつかっちゃんがいました。
このお仕事してから日焼けして痩せたんだね~と勝手な想像をしてしまいました。
つかっちゃんに裏原ならぬ「裏運河」などなど隠れた名所に案内してもらって、
途中の会話で、「お酒は・・?」と言われ、
(ミユポンたち19,20歳に見えたんだね。)
「えっと、ハタチになりました。」と軽く鯖よんでみたりした。
途中で願いが叶う木の前を通りました。
そこで、「またお客さんが小樽に来たら、俺の人力車に乗ってくれますように。」
とお願いしたそう。そう言ったつかっちゃんはかなりの商売上手だ。
30分だったけど、結局45分位乗せてもらいました。
楽しかったです。つかっちゃん、お疲れ様でした。
小樽では北一硝子の「液ダレしない醤油さし」というのが有名らしく、購入。
ピンクか白か迷った挙句、ピンクに決めた。
家で使っているけど、本当に不思議と液ダレしない。魔法の醤油さし。
一輪ざしの花瓶をお母さんのお土産に。
紫の透き通ったガラスがノスタルジックです。
右手にバウムクーヘンを、左手に液ダレしない醤油さしを持って、
子供のようにスキップして終えるのでした。
まだ終わらなかった。夜はこれから。
この日はキリンビール園というところで夕食をとり、
「三大カニ食べ放題!ジンギスカン食べ放題!飲み放題!」
たっぷり北海道気分を味わって、帰りに札幌散策をしたのでした。
さっぽろテレビ塔に登って、札幌の夜景を眺めたり、
さっぽろテレビ塔のキャラクターはテレビ父ちゃんでした。
大通り公園では太鼓やら何やらで「祭り?」って思ってたら、
ストリートパフォーマンスの一つでした。代々木公園の休日のアレですよ。
時計台を見に行って、ライトアップはされていたものの、
夜の学校にしか見えなかった。
旧北海道庁の赤レンガの建物も見たかったけど、途中で迷子になり、
やっと思いでホテルに辿り着きました。
スタバでストロベリークリームフラペチーノを買って、
これで全てチャラです。女の子って怖いよね。
甘いもの一つで、元気が出てしまう。
そうそう、札幌ってすすきので有名じゃん!キャバクラの客引き競争がすごかった。
面白い看板をハッケーン!
「ナースでお仕事」
その通し。一文字変えただけで、こんなに意味が違うなんて!
ミユポンといけひとは渋谷と同じくらい危険な匂いがするね。
(渋谷は怖いところだと思っている。中学生かよ!)
そう言いながら、やっぱり田舎者はどこへ行っても田舎者なのでした。
そして、札幌の夜は更けていくのでした。
※北海道銀行のイメージキャラクターがますだおかだでした。
初めてづくしの旅行のはじまり、はじまり。
ミユポンたちは全て楽チンということで、ツアーに申し込んでおりました。
いや~、衝撃でした。ツアーっておばあちゃん、おじいちゃんしかいなんですね。
老後の楽しみ=旅行を実感。
若手といったら、孫の世代までぶっとびます。
ミユポンといけひとはかなり異色でした。
朝7時10分集合って早すぎだろ!
そう思いながらも、おじいちゃん、おばあちゃんて朝早いよね。ニコリ。
皆しっかり遅刻せずに来てました。期待を裏切りません。
マイクロバスに乗せられ、羽田空港へ出発!
11時30発の札幌行きだったけど、使用機なんとかのため、15分遅れた。
GOODLUCK!!ですよ。キムタクですよ。
飛行機初体験のミユポンはかなりの緊張で、手汗びっしょりでした。
「コワイヨ~、コワイヨ~」
「加速早っ!」
「あ、飛んだよ。飛んだよ。飛んだよ。」
大はしゃぎだったわけです。
離陸の瞬間が、ちょっとすごいエレベーターに乗せられちゃった感じ。
びゅーんと一っ飛び、札幌まで1時間半です。
機内でのスチュワーデスさんの笑顔といったら☆
どこからそんな笑顔が!と思うほど素晴らしかったです。
スッチーの武器は笑顔だ。
札幌空港に着いて、「寒くない」と思った。
北海道というだけで、寒いと思ってしまうバカです。単純です。
初めに行ったのが、札幌・百合が原公園。
季節の花々が咲いていて、きれいでした。
そのはずでした。見れたのはたんぽぽの綿毛ちゃん。
リリートレインなるものに乗って、公園内を1周しました。
見れたのはたんぽぽの綿毛ちゃん。
綿毛ちゃん可愛いよ。ぽわぽわ。
その後に小樽に行きました。
北菓楼というお店のバウムクーヘンがとても美味しいと聞き、
絶対買おうと決めました。甘いものが大好きです。
最近、二重あごになりかけています。キャー。
小樽で初体験してしまいました。
「人力車」
ミユポンたちのような観光客は格好の獲物ですよ。
田舎者はどこに行っても田舎者とわかるのだろうか。
お兄ちゃん(後につかっちゃんと呼ぶ。)に「乗りたいんですけど。」って行くと、
料金の説明をしてくれた。
「1時間…15,000円」
イチマンゴセンエーン!え、えぇ~!!
15,000円って!そりゃ高いよ、いけひとやめようよ。
「え、高いんですね。。」
「そう言うと思ってました。30分なら8,000円ですよ。」
8,000円か~、確かにさっきよりは安いね。うん。
いけひとと÷2で4,000円だもんね。
「せっかく来たんだし、乗っていきましょうよ。」
「ですよね~。乗りましょう。乗りましょう。」って、
あっさり口車に乗せられて、乗車です。
つかっちゃんと呼ばせてもらったのは、名前が「鈴木 司さん」だっただけです。
25歳だそうです。
つかっちゃんがつけていた名札には写真が貼られていて、
色が白くて、いい人そうなつかっちゃんがいました。
このお仕事してから日焼けして痩せたんだね~と勝手な想像をしてしまいました。
つかっちゃんに裏原ならぬ「裏運河」などなど隠れた名所に案内してもらって、
途中の会話で、「お酒は・・?」と言われ、
(ミユポンたち19,20歳に見えたんだね。)
「えっと、ハタチになりました。」と軽く鯖よんでみたりした。
途中で願いが叶う木の前を通りました。
そこで、「またお客さんが小樽に来たら、俺の人力車に乗ってくれますように。」
とお願いしたそう。そう言ったつかっちゃんはかなりの商売上手だ。
30分だったけど、結局45分位乗せてもらいました。
楽しかったです。つかっちゃん、お疲れ様でした。
小樽では北一硝子の「液ダレしない醤油さし」というのが有名らしく、購入。
ピンクか白か迷った挙句、ピンクに決めた。
家で使っているけど、本当に不思議と液ダレしない。魔法の醤油さし。
一輪ざしの花瓶をお母さんのお土産に。
紫の透き通ったガラスがノスタルジックです。
右手にバウムクーヘンを、左手に液ダレしない醤油さしを持って、
子供のようにスキップして終えるのでした。
まだ終わらなかった。夜はこれから。
この日はキリンビール園というところで夕食をとり、
「三大カニ食べ放題!ジンギスカン食べ放題!飲み放題!」
たっぷり北海道気分を味わって、帰りに札幌散策をしたのでした。
さっぽろテレビ塔に登って、札幌の夜景を眺めたり、
さっぽろテレビ塔のキャラクターはテレビ父ちゃんでした。
大通り公園では太鼓やら何やらで「祭り?」って思ってたら、
ストリートパフォーマンスの一つでした。代々木公園の休日のアレですよ。
時計台を見に行って、ライトアップはされていたものの、
夜の学校にしか見えなかった。
旧北海道庁の赤レンガの建物も見たかったけど、途中で迷子になり、
やっと思いでホテルに辿り着きました。
スタバでストロベリークリームフラペチーノを買って、
これで全てチャラです。女の子って怖いよね。
甘いもの一つで、元気が出てしまう。
そうそう、札幌ってすすきので有名じゃん!キャバクラの客引き競争がすごかった。
面白い看板をハッケーン!
「ナースでお仕事」
その通し。一文字変えただけで、こんなに意味が違うなんて!
ミユポンといけひとは渋谷と同じくらい危険な匂いがするね。
(渋谷は怖いところだと思っている。中学生かよ!)
そう言いながら、やっぱり田舎者はどこへ行っても田舎者なのでした。
そして、札幌の夜は更けていくのでした。
※北海道銀行のイメージキャラクターがますだおかだでした。
カメラ小僧
今日はいけひととお食事会。
北海道旅行の最終打ち合わせですよ。
1日目の夜ご飯が選べるコースみたいなやつでね、
どれにするか決めないといけないんです。
いけみゆは食にはお金を惜しまない。
「ジンギスカンとにぎり寿司、三大カニ食べ飲み放題」
に決めました。ソフトドリンク飲み放題です。
オプションでつくものは全てつけよう。
モーターボートに乗る事にした。
競艇のボートってモーターボート?
オプションに石原裕次郎記念館があったら、絶対行ったのにねー。
裕ちゃんと呼ばせて頂きます。
夜景で写真撮ろうねー。
石狩鍋食べて、海鮮丼食べて、白い恋人買って。。
まさに遠足の前の気分。
いっぱい写真を撮ってきます。
なので、ココを見てくれている人には写真がお土産です。
北海道旅行の最終打ち合わせですよ。
1日目の夜ご飯が選べるコースみたいなやつでね、
どれにするか決めないといけないんです。
いけみゆは食にはお金を惜しまない。
「ジンギスカンとにぎり寿司、三大カニ食べ飲み放題」
に決めました。ソフトドリンク飲み放題です。
オプションでつくものは全てつけよう。
モーターボートに乗る事にした。
競艇のボートってモーターボート?
オプションに石原裕次郎記念館があったら、絶対行ったのにねー。
裕ちゃんと呼ばせて頂きます。
夜景で写真撮ろうねー。
石狩鍋食べて、海鮮丼食べて、白い恋人買って。。
まさに遠足の前の気分。
いっぱい写真を撮ってきます。
なので、ココを見てくれている人には写真がお土産です。
100万ドルの夜景
本当は今日から北海道に旅立つ予定だったのです。
5/28~30日まで、「道南三都浪漫」ですよ。
なぜ今お家にいるかと言うと、それは思い出すこと5/11の出来事。
旅行会社から郵便が届いていて、(予定表来たんだ。るんるん。)と
思って封を開けたら、-中止のお知らせ-
最少催行人数に達しなかった場合、中止にさせて頂くということだった。
どこでそんな約束したんじゃい!
初めて聞いたよ、中止なんて。人数足りなかったなんて。
もう皆に言いふらしちゃったよ、28日から北海道行くって。
どうしてくれんだよー。と思いつつ、
次の日、旅行会社に電話したんだ。
ミ:「中止のお知らせが来たんですけど、、」
旅:「そちらの日は4人しかお集まり頂けなくて、、(ハハハ)」
ミ:「(4人て!!)そうですかぁ~、それじゃ6/4に変更してもらえますか?」
旅:「そうですね、そちらならば料金も変更ありませんし。」
ミ:「失礼ですけど、6/4は行けそうですか?」
旅:「えぇ、大丈夫です。」
ミ:「わかりました。それじゃ宜しくお願いします。」
4人ってそりゃ中止だよ。笑えるよ。
ミユポン達ともう1組が見てみたいよ。
そういうわけで今日は旅立てなかったんです。
そういうわけで6/4から旅立ってきます。
5/28~30日まで、「道南三都浪漫」ですよ。
なぜ今お家にいるかと言うと、それは思い出すこと5/11の出来事。
旅行会社から郵便が届いていて、(予定表来たんだ。るんるん。)と
思って封を開けたら、-中止のお知らせ-
最少催行人数に達しなかった場合、中止にさせて頂くということだった。
どこでそんな約束したんじゃい!
初めて聞いたよ、中止なんて。人数足りなかったなんて。
もう皆に言いふらしちゃったよ、28日から北海道行くって。
どうしてくれんだよー。と思いつつ、
次の日、旅行会社に電話したんだ。
ミ:「中止のお知らせが来たんですけど、、」
旅:「そちらの日は4人しかお集まり頂けなくて、、(ハハハ)」
ミ:「(4人て!!)そうですかぁ~、それじゃ6/4に変更してもらえますか?」
旅:「そうですね、そちらならば料金も変更ありませんし。」
ミ:「失礼ですけど、6/4は行けそうですか?」
旅:「えぇ、大丈夫です。」
ミ:「わかりました。それじゃ宜しくお願いします。」
4人ってそりゃ中止だよ。笑えるよ。
ミユポン達ともう1組が見てみたいよ。
そういうわけで今日は旅立てなかったんです。
そういうわけで6/4から旅立ってきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(10/15)
(10/05)
(09/19)
(08/28)